top of page
(毎月第一日曜日) 一日続けて修行する
【定例イベント】
一日自分のペースでVipassanā bhāvanā ヴィパッサナー実践ができます。テーラワーダ仏教協会の長老から初心者指導を受けた経験があるか、スマナサーラ長老のyoutube、DVD等で事前に学んでいただくだけで大丈夫です。
(毎月第二日曜日) 楽しみながら学ぶ
毎月、サークルの有志が中心となりお釈迦様の教え・ダンマをいろいろなテーマで学んでいます。現在進行中のテーマは、①ジャータカ、➁大念処経、③ダンマパダの三つです。
(毎月第三日曜日) 集まって話し合う
プチVipassanā bhāvanā ヴィパッサナー実践のあと、日本テーラワーダ仏教協会の月刊誌『パティパダー』の「巻頭法話」などを皆で読んで話し合います。サークルの活動方法についても皆で話し合い決めていきます。
【特別イベント】ヘーマラタナ長老の講話と瞑想会
毎月第一日曜日の【定例イベント】自主瞑想会のうち数回は、ヘーマラタナ長老を札幌にお迎えし、特別バージョンとして開催します。講話と瞑想指導をちゅうしんにテーラワーダ仏教の世界を体験できるプログラムとなります。
2025年は2月1日㈯・2日㈰、4月5日㈯・6日㈰、8月2日㈯・3日㈰、10月4日㈯・5日㈰を予定しています。
何れも土曜日は16:00-19:00、日曜日は10:00-19:00で、会場は、札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2・7となります。
内容は、土曜日が講話。日曜日は瞑想会(瞑想の指導と講話)のほか読経、ブッダプージャ(昼のお供え法要)も予定しています。
参加費は各日500円で、日曜日は弁当等を持参頂ければ会場でお食べいただけます。
各日とも瞑想会の終了後に一時間程度茶話会を予定しています。
【宿泊瞑想会】ポヤデー・ヴィパッサナーバーワナ
満月の日であるポヤデー(ウポーサタ)の日の前後に戒律(8戒)を守りながら修行に励みます。 概要はこちら
bottom of page