top of page
検索


6/15定例会終わりました
強風ですが快晴。いつもの北区民センターで定例会を開催しました。 前半は読経とプチ瞑想。後半はパティパダ巻頭法話の輪読をしました。 87. Kaṇhaṃ dhammaṃ vippahāya, sukkaṃ bhāvetha paṇḍito; Okā anokamāgamma,...
ダンマサークル 札幌
6月16日読了時間: 1分


6/11-12宿泊瞑想実践会終わりました
初日は雨がちでした。天気が良いと昼は暑く、夜は一転して冷える夏の山でした。周りでは子供たちの野外学習、外国の方の宿泊、ファミリーキャンプなどそれぞれのんびり過ごしているようでした。ふれあいセンターでは冷房で寒いくらいの静寂な環境で瞑想が出来ました。今回も充実感もある宿泊とな...
ダンマサークル 札幌
6月16日読了時間: 1分


6/8自主学習会終わりました。
第一部 ジャータカ朗読 今回のジャータカは「068 Sāketa jātakaサーケータ」 サーケータで托鉢をしておられた世尊を見つけて、年老いたバラモンの夫婦は釈尊を「息子」だと言う。この二人の前生に関するお話でした。...
ダンマサークル 札幌
6月9日読了時間: 1分


6/1ヴィパッサナー実践 / かでる2・7終わりました
暖かい穏やかな天気でした。いつものかでる2・7で伸び伸びと、しかし最後の15:45分まで皆さん真剣に実践に取り組みました。終了後の茶話会では、19時頃までテーラワーダ仏教のこと、ダンマサークルの今後の活動、会計処理などいろいろ情報交換ができました。初めての方も含め8名のご参...
ダンマサークル 札幌
6月3日読了時間: 1分


5/18定例会終わりました
曇りがちでしたが穏やかな天気でした。いつもの北区民センターで定例会を開催しました。 前半は読経とプチ瞑想。後半はパティパダ巻頭法話の輪読をしました。土足OKの会議室なので椅子に座っての座る瞑想となりました。5月はウエーサーカ月ですが巻頭法話はダンマパダの賢者の章の続きとなり...
ダンマサークル 札幌
5月19日読了時間: 2分


5/14-15宿泊瞑想実践会終わりました
離れた山には残雪も残っていますが、新緑に包まれた5月の自然の村でした。テントサイトも含め一泊の方が次々と入れ替わるなか、ゆっくりと瞑想できました。さすがに少々疲れましたが充実感もある宿泊となりました。参加者は2名。お疲れさまでした!
ダンマサークル 札幌
5月19日読了時間: 1分


5/11自主学習会終わりました。
第一部 ジャータカ朗読 今回のジャータカは「066 Mudulakkhaṇa jātakaムドゥラッカナー」苦行者は、王から手厚くもてなされていたが、王の留守中に、王妃の美しい裸身を見てしまい、 欲情にかられて我を忘れてしまうというお話でした。最後はその王妃のお蔭で目を覚...
ダンマサークル 札幌
5月14日読了時間: 2分


5/4ヴィパッサナー実践 / ちえりあ終わりました
いつものかでる2・7が休館のため、昨年の5月5日以来ちょうど一年ぶりの「ちえりあ」での瞑想会となりました。朝方は曇りでしたが、街中は至る所桜が満開でした。皆で読経をしてから5時までいつものとおり実践に取り組みました。自宅での実践とは違う環境の中でも、皆さん真剣に取り組まれて...
ダンマサークル 札幌
5月5日読了時間: 1分


4/20定例会終わりました
雪はすっかり解け、強風で曇りがちの天候でした。いつもの北区民センターでの定例会を開催しました。久しぶりの和室ですが畳が新しくなっており新鮮な気分でした。 前半は読経とプチ瞑想。後半はパティパダ巻頭法話の輪読をしました。ダンマパダの賢者の章の続きでした。 084 Na...
ダンマサークル 札幌
4月22日読了時間: 1分


4/13自主学習会終わりました。
第一部 ジャータカ朗読 今回のジャータカは「056 Kañcanakkhandha jātakaカンチャナカンダ」農夫は土地を耕すうちに大きな金塊を見つけた。しかし重くてそのままではとても運べない。そこで、かれは、金塊を四つの部分に分けることにしたというお話でした。...
ダンマサークル 札幌
4月16日読了時間: 2分


4/9-10宿泊瞑想実践会終わりました
4月の自然の村は通路が雪解けで歩きづらい状態でした。荷物運びもソリからリヤカーに変わりました。樹々は薄っすらと緑色。山の春のなかでの瞑想でした。ふれあいセンターも、いつものように貸切状態の実践となりました。参加者は5名。皆さまお疲れさまでした!
ダンマサークル 札幌
4月16日読了時間: 1分


ヘーマラタナ長老Satipatt hāna Vipassanā プログラム(4月)終わりました
4/5~4/6 テーラワーダの経典におけるVipassanā の方法を解説していただきました。 Mahāsatipatthānasutta経典解説(第1回)、経典解説に基づく瞑想実践 、ブッダプージャ(昼のお食事お供え法要) 、面談、自主瞑想と充実した二日間になりました。...
ダンマサークル 札幌
4月16日読了時間: 1分


3/19-20宿泊瞑想実践会終わりました
3月は、二日目には雪が降りましたが、初日は快晴。荷物を運ぶソリの道も地面がところどころ見えるほど春めいていました。雪中テントを張っている若者?たちもいましたが、入村者はまばらで、コテージでは静かな一泊となりました。ふれあいセンターも、いつものように貸切状態の実践となりました...
ダンマサークル 札幌
3月24日読了時間: 1分


3/16定例会終わりました
車道の雪もだいぶ融け春も近づいて来た感じですが、歩道は雪も残りそこそこ寒い天気でした。いつもの北区民センターで定例会を開催しました。 前半は読経とプチ瞑想。後半はパティパダ巻頭法話の輪読をしました。ダンマパダの賢者の章の続きでした。 (Dhammapada-83)...
ダンマサークル 札幌
3月16日読了時間: 2分


3/9自主学習会終わりました。
第一部 ジャータカ朗読 今回のジャータカは「049 Nakkhatta jātakaナッカッタ」 星の配列にこだわって約束をたがえたために、せっかくのめでたい結婚を駄目にしてしまった人々の物語でした。 迷信に依存する人は一生弱くて、不幸になるだけです。明るく努力すれば、自...
ダンマサークル 札幌
3月9日読了時間: 2分


3/2ヴィパッサナー実践 / かでる2・7終わりました
先月のヘーマラタナ長老のイベントから、いつもの定例瞑想会となりました。急に寒くなってきましたが穏やかな一日でした。皆で読経をしてから夕方までいつものとおり実践に取り組みました。終了後の茶話会では、瞑想の個人面談の経験、慈悲の瞑想の取り組み方など、いろいろ情報交換ができました...
ダンマサークル 札幌
3月7日読了時間: 1分


2/16定例会終わりました
道路の雪がガタガタで足元の悪いなか、いつもの北区民センターで定例会を開催しました。 前半は読経とプチ瞑想。後半はパティパダ巻頭法話の輪読をしました。ダンマパダの賢者の章の続きでした。 82. Yathāpi rahado gambhīro, vippasanno...
ダンマサークル 札幌
2月18日読了時間: 2分


2/12-13宿泊瞑想実践会終わりました
2月の宿泊瞑想会は、雪が降り続く冬らしい天気でした。二日目は雪も止み少し暖かな日和となりました。コテージでは時おり屋根から雪が滑り落ちる大音響があるくらいで、静かな一泊となりました。ふれあいセンターでも、他の利用者とバッテングせずに静かな環境で実践できました。参加者は3名。...
ダンマサークル 札幌
2月15日読了時間: 1分


2/9自主学習会終わりました。
第一部 ジャータカ朗読 今回のジャータカは「048 Vedabbha-jātakaヴェーダッバ」 財宝を得ることのできる不思議な呪文を知っているバラモンが、賢者の忠告を聞かずに呪文をとなえ、身を滅ぼしてしまう物語でした。...
ダンマサークル 札幌
2月10日読了時間: 4分


ヘーマラタナ長老の講話と瞑想会(2月)終わりました
毎月第一日曜日ヴィパッサナー実践の日にあわせ、ヘーマラタナ長老にお越し頂き、勉強会と講話・瞑想実践会を行いました。 2月1日㈯は慈悲の瞑想(4パターン)とサマタについて、2月2日㈰はヴィパサナーについて解説をしていただきました。...
ダンマサークル 札幌
2月7日読了時間: 1分
bottom of page